HOME610画像掲示板(寫眞と聖人廟BBS)
この掲示板に書き込みを行うにはパスワードが必要です。
書き込みを行う方は私宛へメールをお送りください 
パスワードをお知らせいたします。
お手間をとらせて誠に申し訳ございません。
なお、大きな画像はターゲットをクリックすると拡大して見れます。
名前
題名

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 エイトバイテン引伸ばし機の改善 610  2021年5月20日(木) 11:52
修正
APPLEのBookコンピュータ光源にして
実験したのですが光量に不満があり
面光源の照度斑も感じたので
少し時期の下がったFUJITSUの15吋モニターの
パーツを利用し
光源は冷陰極管式だったのを
LED式(LED・TVの補修用らしいに変換。

LEDアレイは半分ぐらいまで差し込んだ状態。

  610  2021年5月20日(木) 11:54 修正
右がAPPLEの第1号機
左はFujitsu
まだ通電していません

  610  2021年5月20日(木) 11:57 修正
シノゴのネガを宛がって点灯。
ネガの濃度は同じくらいです。
それとFujitsuの照度は0〜100%可変の所を
50%ぐらいで使っています。

  きど  2021年5月20日(木) 16:52 修正
師匠
断然LEDが明るいですね。

  610  2021年5月20日(木) 17:30 修正
右のは片側から2o位の蛍光灯1本、
左のは蛍光灯2本束を上下合計4本点灯していたので
同じ蛍光灯でも明るかったと思いますが
LEDに変更したので凄く明るくなりました。
調整で更に倍ぐらいに明るくなりますが
無理しないで時間調整がゆったりのほうが
引伸ばし操作も楽になると思います。

心配なのは発光波長が白熱灯ではないので
RCペーパーの諧調調整が旨く行くかどうかです。

  きど  2021年5月20日(木) 18:47 修正
色付きの下敷きを間に挟むとか?

  610  2021年5月20日(木) 19:38 修正
きどさま
光源素子としては紫外線を照射したLEDが
調合された蛍光発色色素をどう発色させるかですので
引伸ばし機に必要な波長が照射されているかどうかですね。

これまでの自分の処理時間をどう変えるかでしょう。

時間とフィルターの関係で自分の思う諧調になるか
という事ですので慣れれば良いのでしょう。
メーカー指示の号数諧調がこれまでと違ってくるとか
処置できない諧調があるかとか。

引き算はできますが足し算はできません。

  610  2021年5月20日(木) 19:38 修正
きどさま
光源素子としては紫外線を照射したLEDが
調合された蛍光発色色素をどう発色させるかですので
引伸ばし機に必要な波長が照射されているかどうかですね。

これまでの自分の処理時間をどう変えるかでしょう。

時間とフィルターの関係で自分の思う諧調になるか
という事ですので慣れれば良いのでしょう。
メーカー指示の号数諧調がこれまでと違ってくるとか
処置できない諧調があるかとか。

引き算はできますが足し算はできません。

    2021年5月21日(金) 9:44 修正
バイテンの引き伸ばし機(航空写真による地図作成)
すんごいマシンを購入いたしましたが
一度も使っておりません。

ご興味ある方は、ご連絡を


  610  2021年5月22日(土) 13:23 修正
暖さま
四つ切り暗箱に15インチのモニター付けるだけで大騒ぎしております。
考えてみたら引伸ばすようなエイトバイテンの現像済みネガがない。

その巨大な引伸ばし機の
偉容の写真だけでも一度拝みたかったです。

拝観以上の望みは一切ございません。

 作業場の音響システムを一部改善 610  2021年5月14日(金) 13:27
修正
最近開設したばかりの電気店をまた廃業の予定です。一昨日秋月電子からIC-OPamp「LT1028」が入荷、準備していた基板に装着してみました。何十年の廃業で腕が鈍り、パターン配線ミスが2か所ありました。これをみつけるのに苦労しました、頭にきてエイヤーッと投げ出すのだけは我慢しました。
作ったのは作業場で聞くMCカートリッジ用イコライザーアンプ、頂き物のG-HILAND DT-2050A デジタルアンプにCDプレーヤーとパソコンのUSBを繋いでいたのですが、やはりLPレコードでないと老人の心が落ち着かないのであります。レコードのカートリッジはなぜかMCしか持っていないのでイコライザーとプリアンプがないと使えないです。で・・・お値段を調べると腰を抜かすのです。
というわけで昔使っていた抵抗コンデンサーや電源回路だけは在庫品で賄ったものの最新のOPampなどは購入するしかなく投資は3000円ぐらいで完成となりました。
まともで安心できるイコライザーはLUX L560で聞くとして、気楽に工作場で音楽を聴きながら作業出来るのはいいですねぇ。
いま横で聞こえてくるのはカザルスのチェロコンチェルト Op104 1937年、つまり84年前に録音されたレコードをLPに再録音された曲です。

  610  2021年5月14日(金) 13:28 修正
プレーヤーの中に組み込みました

  610  2021年5月14日(金) 13:30 修正
ノイズ対策に回路はシールドしました。

  きど  2021年5月14日(金) 15:35 修正
今度はオーディオをやっておられたのですね。
確かにLPの音は良いですよね。心がなごみます。

  610  2021年5月14日(金) 15:53 修正
MCのイコライザーアンプで安くていいのがあるというのを調べると
15万円位だったり、驚く世界です。
トランジスタ技術に割とよさそうな設計図がありましたので
そのまま利用させていただきました。
ただこの設計はRIAA標準カーブ特性で
低音域が抑制されていない様で
大レベルでは超低周波域で
モーターボーディングが起きそうな特性のようです。

また暇を見て(いつも暇ですが)超低周波は少し減衰特性の
RIAA-IEC的特性に変更の手を加えてみようと思っています。

RIAAカーブなので1kHzで60デシベル(1000倍)ぐらい、
100Hzですと1万倍ぐらいの増幅が必要となりますが
最近のICで充分に使えるものが出てきました。
普通のOPampですと数十円で入手できますが
さすがに1個1200円ぐらいしました(笑)
まぁ需要が少ないのでしょう。
デジタルアンプは確かきど先生から頂いた宝物だと思います。



  きど  2021年5月14日(金) 19:01 修正
デジタルアンプは記憶にございませんW

カートリッジはひょっとしてMC-20ではありませんか?

  610  2021年5月14日(金) 23:18 修正
きどさま
MC-20は2個手持ちが御座いますので
どちらかが拝領品だろうと思います。
オルトフォンが品格を感じ好きでしたが
最近DENONのDL-103のメリハリのあるのも面白くなりました。


  きど  2021年5月15日(土) 8:18 修正
了解致しました。
DENONの103は評判は良さそうですね。
一度も使った事が無いので興味があります。

私事ですが、ヤフオクに要らないカメラや工具や、なんと数十年前のオシロとか
ノイズブリッジとか出品しまして漸く完売しました。
これからシュナイダーのスーパーアンギュロン47oMCを使った距離計無しの
67,69のカメラを作り始めます。フィルムホルダーが400g位あるのでどうしても
1,200グラム位になりそうです。

そろそろ梅雨ですね、そして灼熱地獄が来るのか!

  610  2021年5月15日(土) 9:31 修正
きどさま
DENONのカートリッジはいあまろ聞かないジャズなどによく合いそうだと思います。

で、オルトフォンの品格のある表現とは対比的ですが。
面白くてつい付けっぱなしが多くなりました。

断捨離でカメラは随分少なくなりましたが
オークションに出すのはなんとなく嫌気がさしてきて
人柄をよく知った若い人とか、カメラ好きの親戚の子たちに
プレゼントすることが多くなりました。

測定器類は高速データ記録プリント装置とか
テクトロニクスの200MHz4象限オシロスコープなど次々に力尽きました。
テクトロのポータブルデジタルオシロ第1号機だけが辛うじて動いています。
デジタルマルチメーターも卓上型の30〜40年前のものが動いていますが
トロくなってデジタルマルチメーターを購入したら・・・
これが優れモノで抵抗・電圧(交流直流電圧レベル等自動判別)
なんと数千円でした。







  きど  2021年5月17日(月) 10:20 修正
師匠
我が家にはまだアナログ式のテスターが2台あります。

デジタルは目がとろくなった老人にはありがたいですね。
ノギスも何本かありますが、安いプラのデジタルだけ使っています。

今度の工作の為に今まで使わなかったミニ旋盤を出して来ました。
出来るかな?

  610  2021年5月19日(水) 13:32 修正
きどさま
アナログテスターは1台残っています。

ノギスはステンレスの10p×1
          20p×2
          30p×1
ステンレスデジタルノギス15p 0.01mm×2
板金のケガキができるように超硬エッジを研ぎあげております。

旋盤とフライスは毎日のように何か工作しています。



 ラナンキュラス 610  2021年4月24日(土) 14:02
修正
ラナンキュラスという花です
キンポウゲ科らしいですが
交配を重ねて行って


  610  2021年4月24日(土) 14:03 修正
また先祖がえりをするのも出てくるのか


  きど  2021年4月26日(月) 16:20 修正
この一番下の半分黄色の花が半分先祖返りしたものでしょうか?
元は黄色だったのがあんな鮮やかな色になったのでしょうか?

  610  2021年4月26日(月) 21:08 修正
きどさま
キンポウゲは元々しろとか黄色などの原種が多いと思います。
それにたくさん交配して妙な色を作っているようです。
黄色い部分の一角の種子の部分(中心軸先端の方です)も
スパッと青い色しています。
もともとこういう交配に抵抗の少ない遺伝子を持った植物なのでしょうか。

    2021年4月27日(火) 16:39 修正
我が家のかぁちゃんガーデンにも
同じ花が植わっているのだそうですが

オイラには判りませんでした。

  610  2021年4月28日(水) 10:29 修正
暖さま
これは草花屋さんが物凄い数の変種を作っていて
同じ名前の花とは思えないような
毛並みの違った花が続々と並べられています。

いいのかなぁ・・・とおもっています。




 バイテン引伸ばし機 610  2021年4月23日(金) 12:02
修正
今度は8×10ですがAPPLE BOOK4という
ジャンクのノートパソコンを捨てる前にディスプレーを開腹します。
冷陰極管と呼ばれる細い蛍光管1本で
アクリルの横から照射してアクリル前面に明るさを広げています。

  610  2021年4月23日(金) 12:08 修正
ネガはエイトバイテンです。
照明は4つ切りぐらいの広さがあります。
ライトボックスはガラス面から15o程離しています

前面ガラスは4切りの無反射ガラスでピントグラス面のスリガラスと入れ替えています、4切り暗箱のスリガラスより2o弱広いのでガラス切りで調整しましたが少しだけガラスを切るというのは面倒ですね。


  610  2021年4月23日(金) 12:46 修正
4切り暗箱の後ろにライトボックスを固定しており、跳ね上げてひっくり返すとネガを装着する位置になります。
エイトバイテン規格サイズにごく薄いブリキ板で位置決めの額縁を貼ります。
このブリキ板は両面テープでガラス板に糊付けしますが厚みが0.25o=0.3oです。この枠内にフィルムを挿入して10o幅のゴム磁石板(2o位ー100円ショップ、ブリキ板も100円ショップ)で押えるとブリキ板と同じ厚さのネガはピタッと固定されます。

  610  2021年4月23日(金) 12:46 修正
部屋を暗くします。

  610  2021年4月23日(金) 13:01 修正
別の部屋で露光した印画紙を狭い暗室で現像します。
印画紙の手持ちの都合で半切を選定しましたがテッサーf4.5 210oを使い、絞りをf6.8にした時の適正露光は90秒でした。
印画紙は古いフジブロAM4です。

  610  2021年4月23日(金) 13:02 修正
蛍光灯電源なのでRCペーパーでは軟硬調の調整は試行錯誤になると思います。
思ったような号数にならないでしょう。
普通の引伸ばし機で考えると明るさが2倍ぐらい倍ぐらいほしいところですね。
周辺をカットしたので仕上がりは4つ切りぐらいになりました。

粗末に放置していたネガでしたので久々のスポッティングは大騒ぎでした。
チャチなデジカメで印画を撮影していますが久しぶりに銀を感じる重厚な仕上がりになったと自画自賛。

背中に柄杓を括り付けてカミさんを座らせて、位置決めピント合わせ、そこで入れ替わってシャッターを押してもらった。
カメラは自分が動くようにしたカメラ。

気に入ったので遺影にしようかと。

  きど  2021年4月23日(金) 17:25 修正
師匠
大成功ですね。

ライトは横から照らすだけですか?
後ろに並べていないの?

  610  2021年4月23日(金) 19:22 修正
大成功でした。
ライとは普通の撮影時なら人間が後ろから眺める位置です、
其処には現像済みのネガを置きます。
そしてノートパソコンの白色の明かりを面状に照らすのです。
そうすると今までとは逆の撮影する被写体の位置に映像が映ります。

逆転の発想!(*^_^*)
というか、100年前の先達は当然こんな発想で
自在に作業されていたのではないでしょうか。

今は何でもありすぎて専用機が幅を利かせます。

  井上 暖  2021年4月23日(金) 19:54 修正
メガネのレンズを外して
撮り直したいな?

  610  2021年4月24日(土) 8:45 修正
井上暖さま
随分以前の事ですがメガネの反射に困って
古いメガネのガラスを抜いてみたことがありました。

振り返ってみると
矢張りそれで写った写真はございませんw

 エイトバイテン引伸ばし機をつくる。 610  2021年4月21日(水) 10:27
修正
暗室にはキャビネサイズまでの引伸ばし機しか
ありませんので
エイトバイテンは密着焼きしかできない。

其処へ関東の友人がシノゴの引伸ばしを
スピグラとバックライトでやろうと奮闘していて
上手く行かないようなので
ちょっかいを出してライトBOXを作ってあげました。

せっかく作ったので
出荷前にどんなものかテストをしてみました。

  610  2021年4月21日(水) 10:29 修正
FUJIのインスタントフィルムマガジンに
20年前に使っていた冷陰極管(蛍光灯の一種)をならべた。

  610  2021年4月21日(水) 10:30 修正
スピグラのお尻にネガを挟んで壁に投影

  610  2021年4月21日(水) 10:32 修正
試しなので6つ切りです。
左がライトボックスに貼ったネガ
右は印画紙への現像後

それでは次は自分用のエイトバイテンをやろう!

  きど  2021年4月23日(金) 11:48 修正
密着焼きしか出来ないよりも引き延ばせる方が絶対良かですよね。

綺麗なプリントですねぇ

  610  2021年4月17日(土) 19:39
修正
本日午前3時過ぎ

kanさん 渡辺 要さん
病気療養中のところ

お亡くなりになりました。

謹んでご冥福をお祈りします。

  きど  2021年4月17日(土) 21:58 修正
ええ!
本当ですか?
信じられません。まだお若いのに。

謹んでご冥福をお祈りします。

  610  2021年4月18日(日) 9:37 修正
パワーのある方でしたが
病には勝てませんでしたね。

僕が気になったのは
2月終わりごろの投稿が最後で、
なんとなく文面が気になる文言でしたので
Hpを覗きに行ったらすでにサーバーが切断されていました。

  きど  2021年4月18日(日) 17:50 修正
本当に残念です。
コロナが収まったら遊びに行きたいと思っていました。

私も何とかコロナを乗り切りたいと思っています。
その一方で万が一に備えて断捨離をしております。

  MADAM  2021年4月19日(月) 12:13 修正
ご無沙汰しております

17日にkanさんご逝去の報を受け、JFC会の皆さまに一斉同報メールを送信しました
皆さんの住所録メンテが滞っておりまして、約1/3の宛先が該当メアドなしで不達となりました
すぐにJFC会掲示板にも訃報投稿をしておいたのですが、
メール不達には610さん、たかさきさんはじめ重鎮の方々がずらり・・・泪

速報が届かなかった件、ご報告が遅れましたことお詫びいたします

なお、kanさんのHP(Kan’s Room [)、ブログ(つれづれ絵日記 ver.3)は、
亡くなる前の15日朝に確認したら削除されており、
ご本人が危篤状態であり、ご家族も触ってないと伝え聞きましたので、どういうイキサツで削除されたかは不明です
HPやブログには私が時折アクセスしておりましたが、更新は昨年8月から止まっておりました

  井上 暖  2021年4月19日(月) 18:43 修正
残念です…………

謹んでご冥福をお祈りします

  610  2021年4月20日(火) 9:09 修正
MADAMさま
大変ご無沙汰しております。
メールが不着で返されたと聞いて恐縮しております。
JFC掲示板の方も中に入れなくなってしまっております。

kanさんのTwitterの書き込みが少なくなり、
特に最後の書き込みが2月24日でストップ、

何となくkanさんのいつもの文体ではない寂寥とした書き方に思えたので
胸騒ぎがしてhpを見に行ったらkan'roomが閉鎖されていました。

慌ててTwitterの若い方たちに問い合わせをしたところ
体調不良で入院中であり、現在検査入院らしいとか・・・
間もなく一人の方が窓口になって連絡をくださることになりました。

それからまもなく逝去の知らせが通知されたのでした。

kanさんの2月24日のTwitterの書き込みです。
kan@kans1948
2月24日
私、仕事机に着席

りり ひざ掛け毛布の隅に着席、直ちに毛並みのお手入れに入る。そのご、私の手元をボーっとしてみている。半分寝ている
kan@kans1948
2月21日
一回りしてまたキャンプがブームだそうだ。コロナを避けるソロが人気があるらしい。
用具もよりおしゃれになり、飯盒はメスティンとかいう箱型のものに押されているようだ。どんなのか一つ買ってみた。割り箸を炊いた程度の火で使うようだ。近日実験してみる。

私より9歳お若かったし、凄く行動力のあるかたでした。
勿体ないなぁ

2月21日の書き込みではキャンプ用品を購入されて近日テストをすると書かれていました。

いま想像するとタバコが好きで
お父上もヘビースモーカーで長寿であったと自慢しておいででしたので
自分も大丈夫だと思っておいでだったのでしょうか。
肺気腫、呼吸困難、心不全、
さぞや御苦しかったことでしょう、お察しします。
なお、喫煙はすでに中止されていたそうでした。

安らかにお眠りください


 阿蘇内牧 610  2021年3月28日(日) 22:32
修正
阿蘇内牧は母の里です。
こんな景色を眺めて育ったのでしょう。
母も没後65年ぐらいになります。

写真機は新作の軽量シノゴ距離計連動)

  610  2021年3月28日(日) 22:33 修正
近くに細川藩の参勤交代石畳が残っているところがあります。

全長数十キロメートルです。

  610  2021年3月28日(日) 22:37 修正
外輪山の縁を登り切って外側に菊池方面への道を下ります。

菊池渓谷があります。

菊池水源村が父の古里です。

  亜哉  2021年4月2日(金) 23:28 修正
 石畳の旧街道や菊池渓谷、シノゴは情報量が
多いから、やっぱり、魅力的で良いですね

    2021年4月3日(土) 8:02 修正
シノゴで風景。安心できますね。

もう・・・持ち歩けないか

  610  2021年4月4日(日) 15:39 修正
亜哉さま
菊池渓谷の方はつり橋のロープにあてがってゆらゆらと1/30で写したので
顕微鏡的にはブレています(^^ゞ
大判ですからコクのある写真が撮れますね。

暖さま
どうも人物写真が撮れなくてもどかしいです。

これガチャガチャをはずせば1.3sですから軽いです。
一緒に持ち歩いたPentax APSサイズデジタルカメラズームレンズ付きと
同じぐらいの重さです。
距離計連動(ピントグラスも使えます)
ピントグラスですと50cmまで寄れますし、125レンズと換装もできます
その時は距離計は使えません。

この時
持ち歩いて軽快なので Sketch45と命名しました。







  610  2021年4月4日(日) 15:40 修正
添え書きに82と小さく製作時の年齢を書き込んでおります(笑)

 軽量シノゴ 610  2021年3月16日(火) 8:44
修正
ガチャガチャ外せば1.25s
RFは1〜無限大まで、
ファインダー視野は80%ぐらい・・・

目ん玉をくっつけて四隅を見渡すと100%ぐらいかなぁ( ´艸`)

レンズが先に飛び出しているので
ベローズのレールはレンズ先端の近くまで伸ばしています。

距離計の作動範囲を外れますが50pまで接近できます。
ピントグラスで構図とピントを合わせます。

  610  2021年3月16日(火) 8:49 修正
天候不順で室内撮影。

  610  2021年3月16日(火) 8:50 修正
真正面120mの陶芸家(カミさんのお友達)

窯開きなので初下ろし

  610  2021年3月16日(火) 8:52 修正
広い工房の周りは木蓮など花盛り。

ピンクの椿がびっしりと絨毯のようでした。

  きど  2021年3月16日(火) 13:50 修正
素晴らしい。

ベロウズのつまみをどうやって延長したのかこっそり教えて下さい。

  610  2021年3月16日(火) 17:45 修正
旋盤がないと加工できませんね。
元のネジをはずして其処の口径に合わせたカップリングを工作してシャフトを延ばす、
真鍮で作りますので銀ロウ付けしていますが半田付けでは強度が心配です
一方が操出で反対側はロック機構になっていましたが
左右連結、どちらでも操出に使う仕掛けにしました。

  きど  2021年3月18日(木) 8:12 修正
昨年秋にベローズを2コ集めました。
繰り出しのところが分からずにそのままになっています。
暇になったら挑戦してみたいと思います。
両方で繰り出せれば本当良いですね。

  亜哉  2021年3月21日(日) 22:38 修正
ご無沙汰しておりました。地震お見舞いありがとうございます。
カメラ雪崩は起きませんでしたが、棚ごと3センチ位動いておりました。
毎月揺れがあって、また床置きが増えそうです・・笑

  610  2021年3月27日(土) 9:07 修正
亜哉さま
天災には敵いませんね。

熊本地震で実家の墓もなぎ倒され
一昨年落ち着いたので修復しましたが
彼岸で墓参をした足で最近復活したばかりの阿蘇大橋(520m)と
立野のJR鉄道のスイッチバックも時をそろえて稼働はじめました。

 軽量スナップRFカメラ 610  2021年3月9日(火) 10:09
修正
そろそろ組み立てに入ります。

  610  2021年3月9日(火) 10:10 修正
一眼式距離計と広角度ファインダーが一体としたら嵩張って不細工

  610  2021年3月9日(火) 10:12 修正
35oカメラのファインダーを丸鋸で切断

斬首です。

  610  2021年3月9日(火) 10:12 修正
打ち首にしたがちゃんと生まれ変わるようです。

  きど  2021年3月9日(火) 14:54 修正
610師匠
これはめちゃくちゃ軽く仕上がりそうですね。
ヘリコイドは135カメラのベローズのレールですか?
参考にさせて頂きたいと思います。
距離計は真似ができませんw

  610  2021年3月9日(火) 19:46 修正
きどさま
最初レンズは同じ90oのDAGOR f6.8を予定していました。
これはレンズのガラスだけですと22gでしたが
イメージサークルがシノゴに僅か及ばず、
商品名がAerotarというレンズだったのに騙されました。
そこでスーパーアンギュロン90o f8・・・(こちらの方が暗い)
今度は物凄いレンズの重さ約400gr
予定が狂ったのでデカくなり開き直りですが距離計連動で行きます。

重量はフィルムバックを除けば1.2s位かな?

距離計に苦労しています。

アガチスがすっかり無くなりましたね、
ツガの薄板にしたら年輪で割れやすいです。
航空ベニヤ4oも使っています。
昔は航空ベニヤの2oなど広範囲に入手できましたが・・・

マホガニーの突板にしてみましたがこれも在庫が底をつきました。


 あ!今日は誕生日でした。 610  2021年2月23日(火) 21:14
修正
82歳の誕生日でした。

祝日になっていたのですね。

  きど  2021年2月24日(水) 7:07 修正
610師匠
お誕生日おめでとうございます。
これからも、ますますお元気でご活躍して下さい。
今後もよろしくお願いいたします。

  610  2021年2月24日(水) 9:48 修正
ありがとうございます。

もうしばらく遊んでいたいです。

  井上 暖  2021年2月24日(水) 10:47 修正
謹んで祝賀の宴を
執り行うよう
ネット民に
要請いたします。

zoomでいかがでしよう?
誘って下さい。

  610  2021年2月25日(木) 11:25 修正
井上暖さま

お誘いありがとうございます。
zoomって・・・田舎者でよくわかりませんが Lineのようなものですか。

ちょっと勉強してみます。

ところでFbの 変態カメラクラブというグループの会員で
JCAの市川さんという多分代表責任者の方から
僕の作った2眼レフを首から下げた方の写真を撮影されていて
お顔とか隠されていますが、僕がSさんだと判ったら
会社を定年退職されて再雇用中だと書き込まれました。
カメラ関連メーカーの写真愛好家さんの集まりだったようで・・・

未だに愛用して頂いております。ありがたいことで御座います。

  610  2021年2月26日(金) 23:04 修正
Zoomのアカウントを作ってみました。
アカウントはお持ちだと思いますのでご都合のいい時に接続してみましょうか。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  全 409件 [管理]
CGI-design