 |
- いろんなバリエーションがあるがこれはAi非対応のDP-1である。
|
 |
- このファインダは非Aiレンズ専用。
- いわゆる「ニコンのガチャガチャ」で爪付きレンズを使用する。古いニッコールレンズを使うのに重宝なファインダである。
- まずは皮をはがし、4本ネジをはずす。
|
 |
|
 |
|
 |
- 何度見てもこの精密さはすごいものがある。さすがにニコンのフラグシップ機である。
|
 |
- 基板もDP-11と全く同様。長いジャンパー線が一本あるのが目立つ。ネオン管はストロボのレディライトだったと思う。
|
 |
- 基板の裏側。よく見るとCdsはパラレルに接続されているだけであった。
|
 |
E.V.
|
抵抗値(Ω)
|
0
|
1200
|
5.5
|
700
|
7.5
|
260
|
14
|
80
|
|
|
|