 |
- イヤホンジャック・アッセイを取り出し、白いカバーをはずす。
|
 |
- ロットによって基板にシルク印刷がないものもあるが、部品配置は同じ(iPod Classicも同様)。
- 上段左から4番目と右端R4の下側にジャンパをあてると良いらしい。
|
 |
- 極細の線材でジャンパをあてる。
- 非常に小さいので、きれいに作業するのは困難。
|
 |
- これは別の個体。
- シルク印刷はないが、基本的に同一。
|
 |
- 実体顕微鏡で確認しながら半田付けする方が確実。
- なにせ部品が小さいので、こんなので限界。
- とりあえずショートはしていない。
|
 |
- R4の下側への半田付け。
- きれいな半田付けではないが、フレキや抵抗を破損するとアウトなので、これで良しとする。
- iPodもすっかり過去の遺物となり、部品の調達が難しい。
|