 |
- まずは開けることが関門。
- 専用のオープナーもあるようだが、ある程度は力技が必要。
|
 |
- 表蓋と噛み合っている場所。
- ここに薄い金属板などを押し込んで、噛み合わせをはずしていく。
- すでにバッテリーは中国製の互換品に交換してある。
|
 |
- フレキをコネクタからはずす。
- これはバッテリーに行くフレキ。
- 黒い部分がストッパーなので上に持ち上げる。
|
 |
- これはヘッドフォンに行くフレキ。
- ここはカブセを持ち上げるとはずれる。
|
 |
|
 |
|
 |
- 液晶のフレキは、ストッパがない。
- ただ手前に引き抜くしかない。 (訂正:ストッパーがあるらしい)
|
 |
- 新品の液晶。
- ネットで扱っている店がみつかると思う。
|
 |
- フレキは抜くのは簡単だが入れるのは難しい。
- 少しでも曲がると入らない。
- ここまできちんと入れないと液晶が真っ白になってあわてる(経験済み)
|
 |
- ハードディスクは東芝の1.8インチ ZIF接続のMK1634GAL
|
 |
- 問題なく動作した。
- iPodの修理はケースを開けるまでが9割、後は簡単なのである。
|