コダック:No.2-CオートグラフィックJR |
コウジヤさんのジャンク。バカでかいロールフィルム(A-130
film)を使うカメラである。そのうち120判のパノラマカメラに改造したいと思っている。1916 - 1927年に製造されたとここに書いてある。 2002年8月10日 |
![]() |
Jrというから小さなカメラかと思ったらなんのなんの。非常に大きい。隣に置いてあるのはゼノビアR。A-130という大きなロールフィルムを使うらしい。蛇腹には多少ピンホールはあるが非常にきれいな状態であった。 |
![]() |
KODAK Anastigmat 152mm F7.7 シャッターはチャージの必要ないいわゆるエバーレディシャッターである。B, Tがそのまま切れ、低速は止まってしまう。無理もない、70年以上前のシャッターなのである。 B,T, 100, 50, 25, 10, 5, 2, 1。 |
![]() |
分解していく。コンパーなどとはぜんぜん違う。 |
![]() |
シャッターリングは内側にあって三枚の金属板でささえられていた。 |
![]() |
開けてみるとなんだかボルシーのシャッターにも似ている。ごく少量の注油で全く正常によみがえった。 |
![]() |
とりあえず仮の宿。スピグラに取り付けて楽しむ。4x5は楽勝でカバーする。少々あおってもOKなのである。 |
|